Overview of dentures 入れ歯の概要

天然歯を失った時に、その失った歯の代わりになる取り外し可能な義歯のことを「入れ歯」と呼びます。「見た目がよくない」、「外れやすくく、噛みにくい」といったネガティブな印象を持つ方も多いかもしれません。
また「たくさんの歯科に行ったけれど、治らないと言われた」という患者様もいらっしゃるかもしれません。当院では、そんな不安やお悩みを持つ患者様に対しても、お口全体のバランスをきちんと考えた最適な治療をご提供いたします。まずはお気軽にご相談ください。




CHECK シンラシステムチェックリスト
あなたの歯で、下記に当てはまるものはありますか?
- いろいろな歯科医院に通ったが、
どうも満足していない - 歯科医院から、これ以上は
出来ないと
さじを投げられた - 柔らかいものは噛めるが、
何でも食べられるわけではない - 入れ歯のにおいや口臭が気になる
- 先生に相談しづらく、
言いたいことがいえない - 入れ歯を装着していると痛い、
不快感がある - 入れ歯を着けているときに
口元が変形しているように見える - さらに良く噛める
義歯があるなら作りたい - 入れ歯安定剤がないと
吸着できない - かみ合わせから肩こりや頭痛が
起こっているような気がする - 何度も入れ歯を作り直したり、
調整をしている - 早く作ることより、
しっかりと検査や
診断を行って、
長期に使える義歯を作りたい - かみ合わせが大事、
良くしたいと感じている - インプラントは怖いが、
歯が抜けたままの状態は治したい
シンラシステムとは

お口をひとつの臓器として捉えて、お顔・お口全体のバランスを整える治療していく方法です。シンラシステムで作製した被せ物や入れ歯は、硬いものやいちご、ピーナッツなどの粒々がある物も食べられるようになります。
義歯(入れ歯)の場合は、不快な匂いもなく、入れ歯洗浄剤も必要ありません。
シンラシステムは
お口のバランスを回復します

悪い部分だけを治す治療は、その場しのぎになるだけではなく、お口全体のバランスをも崩しかねません。人の身体にとって、噛み合わせはとても重要な働きをしています。
しかし、日々の生活習慣や様々な要因によって、徐々にそのバランスが崩れると、頭痛、めまい、肩こり、体調不良などさまざまな問題を引き起こします。
お口の中は、本来は左右対称です。うまく噛めなかったり、入れ歯が痛かったりするのは、お口の中のバランス(左右対称・左右の高さ)が崩れていて、歯やお口本来の働きがしっかりとできていないためです。

例えば、重いカバンをずっと片方の腕だけで持っていると徐々に辛くなってきて、反対側の手に持ち替えますよね。カバンは持ち手を変えればいいのですが、お口の中はご自身ではどうすることもできません。
シンラシステムによる治療は、噛み合わせや筋肉の動きまでも考慮し、お口を1つの臓器として見て計画的に治療していきます。お口全体のバランスを整えて、快適な生活を送れるようになりませんか?
シンラシステムの治療の流れ
-
01 診査
口腔内の状態を診査します。
-
02 正中矢状面診査
体の正中矢状面(体の中心の平面)を基準に診査。現在どのような状態になっているかを診査します。
-
03 咬合関係の再現
フェイスボウトランスファー、ゴシックアーチトレーサーという道具を用いて診査し、その診査の元、理想的な咬合関係を咬合器上に再現します。



エステデンチャー
(サーモセンス)

当院では、アメリカ式のエステデンチャーをご用意しています。見た目もつけ心地も良い・金属のバネがない・食事や会話中に外れない・割れないといったメリットがあります。
スーパーポリアミドという特殊なナイロンでできた入れ歯で、薄くて軽く作れる上に、高い弾力性があるので、適度なフィット感が得られます。さらに金属のバネが無いため、入れ歯と気づかれることがほとんどありません。残っている歯の状態や、顎の骨の状態などによっては適応出来ない場合もあります。まずはお気軽にご相談ください。